子供が成長後は分割して活用!
かわいいスリムな2段ベッド
お子さんが成長し、一人で眠れるようになると必要になる子供用のベッド。
スペースも有効活用したいけど、2段ベッドは使う時期が限られているし・・・。
というのは、私たちが幼い頃の話。
最近の2段ベッドは、おしゃれで省スペース、成長後のことも想定してデザインされています。
家具屋cocoroから、そんな2段ベッッドをいくつかご紹介いたします。
▼ロータイプ木製2段ベッド
通常の2段ベッドは長さは200cm以上のものが多い中、こちらの2段ベッドは長さ187cmです。
高さも141cmと人気のロータイプとなります。
そのため、2段ベッドの圧迫感が少なく、子ども部屋をスッキリ見せ、ママの布団の上げ下ろしもラクにできるなど
みんなに優しい2段ベッドになりました。
子どもの成長や、部屋のレイアウトに合わせてカタチを変えられる分割式。

ママと離れておやすみできる頃は2段ベッドで。
それぞれのお部屋をもつ頃にはシングルベッドで。
カラーは2色。
サイズも、ショートとレギュラーとあり、
お部屋やお子さんの成長に合わせてお選びいただけます。
・NATURAL/ナチュラル
天然木の木目を活かしたぬくもりのあるカラー。
子ども部屋をモダンな雰囲気に。長く使いやすい色合い。
ショートサイズ レギュラーサイズ


・ショートサイズ:(約)幅97×長さ178×高さ8cm
・レギュラーサイズ:(約)幅97×長さ195×高さ8cm
マットも別売りで販売しています。
カラーバリエーションも豊富で、汗っかきのお子さん向けにメッシュタイプとなります。
グリーン オレンジ ブルー ピンク




「お兄ちゃんはブルー。私はピンク。」
なんて楽しく選ぶこともできます。
▼ 高さ低め モダンデザイン2段ベッド

こちらの商品も、ロータイプで成長に合わせて分割できるタイプの2段ベッドです。
長く使用するために、2段ベッドを2つ並べてワイドベッドにして使うことができます。
添い寝をする頃から、シングルベッドで一人で眠れるようになるまで、長い間使用でき
丈夫な作りになっています。
ハシゴも移動が可能で、お部屋のレイアウトの幅も広がります。
高さは150cmのコンパクト設計ですので、お子様との目線がとても近く感じられる
ママにもお子さんにもやさしいデザインです。
長く使えるものなので、シンプルなデザインがいいですよね。
カラーバリエーションは、子供部屋にぴったりのナチュラルカラー。

サイズは、
2段ベッド時 約204×103×150cm

シングルベッド時 約204×103×87cm

ワイドベッド時 約204×103×165cm

高品質で、耐震性もあり
ずっと安心して使えるベッドです。
大切なお子様だからこそ、安心して眠れる環境を作ってあげたいとの想いでご用意しております。
まだ小さいお子様だと、家族みんなで一緒に寝たいという方には、こちらの商品をおすすめしております。
より良い眠りと、デザイン、機能を兼ね備えた商品を多数ご用意しております。
ぜひ、家具屋cocoroで探してみてください。
お役立ちコンテンツ
- ● 搬入時の注意事項
- ● 家族ベッド:家族4人でも一緒にゆったり寝れるベッドがうまれました!
- ● 意外と知らない、マットレスの選び方 3つのポイント
- ●子どもが安心して遊べる!片付け上手になるリビングレイアウト
- ● ダイニングテーブル 失敗しない・長く使用できる選び方 5つのポイント
- ● 子どもが伸びやかに育つ、子育て世代のおすすめソファー
- ● 家族が自然とあつまり会話がはずむダイニング
- ● 北欧デザインのソファ特集
- ● 失敗しない2段ベッドの選び方のヒント
- ● 家族のゆったり空間を実現するソファダイニング/ベンチダイニング特集
- ● 家族みんなが暮らしやすいのが一番! 子供を育てるインテリア
- ● 子どもが心地よいスペース作り & 自ら進んで片付けるようになるためのコツ
- ● 省スペースで家族団らん:円形ダイニングテーブルセットのメリットまとめ
- ● 高さ低めのローダイニングテーブル セット (64cm-66cm): 小柄な女性やお子様に。
- ● 散らかし屋さんが片づけたくなる部屋の作り方
- ● 子どもと川の字で寝る or 一人で寝かせる 結局どっちがよいの?
- ● 学習机って必要? リビング学習のススメ
- ● 家族を幸せにするインテリア part1
- ● 家族を幸せにするインテリア part2
- ●自ら成長していく子どもの育て方
- ● 考える力がある子を育てる家・インテリア:10個のポイント
- ●目的や年齢、生活スタイルに合ったキッズチェアの選び方
- ●椅子と椅子デザイナーの歴史
- ● 家族みんなで一緒に寝ることのススメ
- ● スティッククリーナーの収納の解決方法
- ● 学習机はいる?いらない?? 現代の学習机のかたちとは
- ● 子どもでも簡単にできる!「ポンっ」と収納 『お片づけ育』
- ● 子育て中のファミリーさんにローソファをおすすめする理由
- ● 整理収納アドバイザー受講 Vol.1
- ● [リビング - 0〜3歳] 赤ちゃんの生活ゾーン"床上30cm"の重要性
- ● [リビング - 4〜6歳] のびのび広々と遊べるリビング空間
- ● [ダイニングー0〜3歳] 終わりが見えない子どもの食べこぼし対策
- ● 半円ダイニングテーブルのメリット・デメリットまとめ 【家具屋cocoro】
- ● [ダイニングー4〜6歳] 東大生の約50%が幼少期からリビング学習をしていた!!
- ● 整理収納アドバイザー受講 Vol.2
- ● 機能的な伸縮式(エクステンション)ダイニングテーブルのすすめ
- ● [ダイニング] 狭いダイニングを有効活用する 棚付きテーブル
- ● 子育て世代のリビング・ダイニングの作り方---子どもの感性を育む
- ● 子育て世代のリビング・ダイニングの作り方---子どもの社会性を養う
- ● 子育て世代のリビング・ダイイングの作り方ーーー学びの環境
- ● ダイニングテーブルは大きい方が良い理由
- ● [LDK] ダイニングテーブル or ソファ どちらを優先して置くべきか
- ● [LDK] リビング形別レイアウトのポイントまとめ 〜縦長リビング編〜
- ● [LDK] リビング形別レイアウトのポイントまとめ 〜正方形リビング編〜
- ● [LDK] リビング形別レイアウトのポイントまとめ 〜横長リビング編〜
- ● 無垢材テーブルが割れてしまった時の対処法
- ● 家族ベッドの悩み ベッドのすき間を埋めてフラットにすることで解決しました!
- ● 都市部在住の多くの方は「収納スペース」が悩み! 問題解決は寝室スペースの活用方法。
- ● アイアンを取り入れたダイニングテーブルで 時代に左右されないモダンなスタイルをつくる
- ● 意外と知らない!?食品ラップの恐ろしさとは。。
- お役立ちコンテンツ 1/5
- お役立ちコンテンツ 2/5
- お役立ちコンテンツ 3/5
- お役立ちコンテンツ 4/5
- お役立ちコンテンツ 5/5
- ● 収納が欲しい!失敗しない跳ね上げベッドの選び方は?
- ● 成長しても使える大人にも向いている二段ベッドとは活用方法と上手な選び方